gift!
暮らしとたべごと ふたつの木 オーナー林愛の日々のこと。
2013/02/22 Fri.
02/21のツイートまとめ 
aiyo884
【Cafeふたつの木】きょうのおかず。ひじきと糸こんにゃくの炒め煮、塩もみ野菜のしょうが和え、菜の花の梅ナムル、さつま芋の黒胡麻和えです。 http://t.co/e2dqm7uQue
02-21 11:04
2013/02/14 Thu.
02/13のツイートまとめ 
aiyo884
【Cafeふたつの木】お味噌作りWSのお知らせ。お味噌を手作りしませんか?自分で作る味噌は食卓を豊かにします。... http://t.co/Sfoe5Fag
02-13 16:30
2013/02/13 Wed.
味噌づくりワークショップ3月4月の予定 
食卓を豊かにします。
大豆、麹(米と麦の合わせ)ともに九州産のものを使用します。味噌づくり初心者のかた歓迎。
申し込み多数の場合は、初めてのご参加の方を優先させていただきます。
■3月21日(木)15時半から17時
■3月31 日(日)15時半から17時
■4月7 日(日)15時半から17時
■4月18日(木)15時半から17時
託児はありませんが、お子様連れもOKです。
できあがり約4kg分お持ち帰りで5000円。
つぶしてある大豆と麹を混ぜるだけの簡単な味噌づくりです。容器ご希望の方はお知らせください。(プラスチック製、別途500円)
持ち物:味噌を入れる容器、(ホーローやタッパーなど)、エプロン、筆記用具。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
お申し込みは店頭、電話0422-21-3390または
メールfutatsunoki.mail@gmail.comまで。
2013/02/11 Mon.
3月の料理教室 
3月の料理教室のお知らせです。
3月の献立
「春を待つ食卓」(ベジ使用)
□豆ご飯
□焼きワンタンと野菜の炒め物
□具だくさんにサンラータン
□タピオカココナッツミルク
<開催日>
□3月4日月曜日 10時半から14時半
□3月18日月曜日 10時半から14時半[お子様連れOK日程]
□3月26日火曜日 10時半から14時半[お子様連れOK日程]
★ただし託児はございません。各自見守り保育をお願いいたします。
先着順でお申し込み受付、定員になり次第締め切らせていただきます。料金5000円[定員5名 3名より開催]
お子様にお食事が必要な場合、5歳までは500円、6歳以上で800円別途いただきます。
お子様のお食事をご持参いただいて構いません。
お申し込みは、店頭、電話、メールにて。
電話:0422-21-3390
メール:futatsunoki.mail@gmail.comまで。お名前、連絡先をお知らせください。
料金は当日支払い、持ち物は筆記用具、エプロン、手ふきタオルです。お申込みお待ちしています。
2013/02/04 Mon.
02/03のツイートまとめ 
aiyo884
【Cafeふたつの木】とっても楽しかった味噌づくりWS。元気な子どもたちと、和やかな女性たちのいい雰囲気で、おいしい味噌になること確実!ありがとうございました! http://t.co/dfRuMaew
02-03 17:18
2013/02/02 Sat.
掲載情報 
★
2013/02/01 Fri.
第2回 4丁目マーケット開催!3月9.10日! 
2013年3月9日、10日
12:00~19:00
吉祥寺の住宅街にある「Cafeふたつの木」のちいさなイベント、
4丁目マーケットを開催します。
安心して食べられるものを、丁寧に作られたものを、未来につながることを大切にしたちいさなイベントです。
ここから始まるつながりを、あたたかくおおきく広げていきたいと思っています。
みなさまのご来店楽しみにお待ちしています。(5月、7月、9月、11月にも開催予定)
選べるデリプレート(1500円)や、パン、炭火焼などのお食事系や、バナナケーキをはじめとするスイーツは店内で食べていただけます。お酒も、ソフトドリンクもご用意。
販売は、西荻窪のカナムさんの焼き菓子、岡山のパン屋タルマーリーのパン(10日のみ)、ほか、元気の出る安心安全な食材、食品などをご用意します。
昔から受け継がれてきた「本物の種」から作ったお野菜や、熊本や西日本で大切に育てられたお野菜を中心とした食材でお料理します。固定種、在来種の野菜を伝えるwarmwrwarmerさんも出張八百屋を出店してくださいます。
ちいさな雑貨も販売予定です。どうぞお楽しみに!
2013/02/01 Fri.
01/31のツイートまとめ 
aiyo884
【Cafeふたつの木】きょうのおかずは、ひじきと高野豆腐の炒め煮、じゃがいものタコスソースかけ、いんげんのお浸し、キャベツのしそ風味和えです。
01-31 09:33
| h o m e |