fc2ブログ

gift!

暮らしとたべごと ふたつの木 オーナー林愛の日々のこと。

8月1日から5日 定食の献立 <予告>  

8月1日から5日 定食の献立 <予告>
基本的にお弁当のおおきなおかずも共通です。

ベジ:高野豆腐のオランダ煮
高野豆腐を揚げて甘辛のたれに漬け込みます。多くの人に好まれるおかずです。
しっとりとした高野豆腐がご飯のおかずによく合います。

ふつう:マーボー豆腐
豚肉を使ったマーボーあんで暑い夏を乗り切るおかずです。こちらもご飯にぴったり。

ほか共通のちいさなおかずは日々の惣菜。
飯、汁物、香のもの付き。


毎日開店より限定10食です。
ご予約は承っておりません。ご了承ください。
お弁当は前日18時までにご連絡ください。メールフォームはこちらから、

お弁当メールフォーム
お電話&ファックスは、
0422-21-3390まで。
お弁当についての詳細は→

ご来店・お弁当のご予約をお待ちしています。
スポンサーサイト



Posted on 07:23 [edit]

category: メニュー

tb: --   cm: --

掲載情報  

吉祥寺経済新聞に掲載されました。

吉祥寺経済新聞

ライターさんは、一度お客様でお店にきてくださったうえで取材をしてくださいました。
いろいろな問い合わせがありますが、些細なことなようでも一度訪れてからの取材はとてもうれしいものです。

お時間がありましたらお読みください。

Posted on 06:55 [edit]

category: 掲載情報

tb: --   cm: --

7月24日から29日までの献立 <予告>  

7月24日から29日 定食の献立 <予告>
お弁当のおおきなおかずも共通です。

ベジ:ひよこ豆入りドライカレー
玉ねぎや野菜をたっぷり使ったドライカレーです。暑くなってきたので、美味しく食べていただけると思います。


ふつう:豚肉のしょうが焼きく
夏こそしょうが!というわけで、おかずの定番が登場です。



ほか共通のちいさなおかずは日替わりの惣菜。
飯、汁物、香のもの付き。


毎日開店より限定10食です。
ご予約は承っておりません。ご了承ください。
お弁当は前日18時までにご連絡ください。メールフォームはこちらから、

お弁当メールフォーム
お電話&ファックスは、
0422-21-3390まで。
お弁当についての詳細は→
アレルギー等で除去食をご希望の方、塩分控えめ、油分控えめなどご希望の方、ご相談ください。

ご来店をお待ちしています。

Posted on 21:10 [edit]

category: メニュー

tb: --   cm: --

7月18日から22日 献立  

7月18日から22日 定食の献立 <予告>
お弁当のおおきなおかずも共通です。

ベジ:茄子のはさみ焼き トマトソース
茄子にグルテンバーガーなどを挟んで、パン粉を焼きます。トマトソースで。
暑い時期にも食べやすい、元気モリモリおかずです。

ふつう:春巻き
エビと野菜の春巻きです。シンプルにおいしい、春巻き本当に大好きです。

ほか共通のちいさなおかずは日々の惣菜。
飯、汁物、香のもの付き。


毎日開店より限定10食です。
ご予約は承っておりません。ご了承ください。
お弁当は前日18時までにご連絡ください。メールフォームはこちらから、

お弁当メールフォーム
お電話&ファックスは、
0422-21-3390まで。
お弁当についての詳細は→

ご来店をお待ちしています。

Posted on 18:05 [edit]

category: メニュー

tb: --   cm: --

お弁当注文について  

再掲載いたします。
お弁当の予約販売をしています。

【お弁当の詳細、ご注文の方法について】

880円(ベジかふつう選択/定食と同じ週替わりのおおきいおかず、ちいさなおかず、香のものなど)お店まで受け取りに来られる方に限ります。
(受け取りは、カフェふたつの木にて当日12時から19時です。)

前日午後6時までに、ファックス、電話、またはメールフォームにてご注文ください。店頭でもご注文承ります。

電話/ファックス  0422-21-3390

お弁当予約メールフォーム

3つ以上のご注文の場合は、必ず個数を明記してください。
まとめて10個以上のご注文は、3日前までにご連絡いただけますよう、お願い申しあげます。
お名前、連絡先、個数(ベジかふつう)、注文日、受け取り時間(おおまか12時から18時で)をお知らせください。

受付後、必ず返信させていただきますので、前日までに返信がない場合は、再度ご連絡いただけますよう、お願いいたします。
また、ご予約いただいたお弁当は、店内では召し上がっていただくことはできませんのでご了承ください。

Posted on 23:02 [edit]

category: お弁当

tb: --   cm: --

特製バナナケーキ  

特製バナナケーキは、以前の職場(病院)で作り始めて以来、レシピを改良しながらづっと作り続けた来たものです。
7年ほど前は卵を使用したレシピでしたが、お店をオープンするにあたって、卵なしのレシピに変えました。息子が食べてもいいようにと思ってのことです。

今お出ししているバナナケーキは、卵が入っていた時と同じ雰囲気の、素朴な、満足感のあるケーキになっています。
ケーキ呼んでいますが、強力粉を使用したバナナブレッドに近いずっしりさもあります。
たいてい、バナナケーキにはくるみを入れることが多いのですが、カフェふたつの木ではカシューナッツを使用しています。甘くて、コクがあって、くせになる組み合わせです。
そのままでもいいのですが、温めると香ばしさで美味しさがますので、店内ではトースターで少し温めてからお出ししています。
イメージしているバナナケーキとは一味違うので、ぜひ一度ご注文いただけたらと思います。

Posted on 21:23 [edit]

category: スイーツ

tb: --   cm: --

自家製ジンジャーエールとホットジンジャー  

お店で出している、自家製ジンジャーエールとホットジンジャーは、無農薬のしょうがを使っってつくるしょうがシロップがベースです。
しょうがと、きび砂糖、唐辛子を一緒にくつくつ煮出すだけ。とてもシンプルです。

しょうがシロップを炭酸で割れば、ジンジャーエール。
お湯で割れば、ホットジンジャー。
りんごジュースで割っても美味しいです。

しょうが焼きのような、甘辛いたれにも使えて、重宝します。

濾して残ったしょうがのスライスは、刻んでビスコッティに入れたり、シフォンケーキに入れたり、日替わりのデザートに使ったりと、捨てるところがありません。余計な処理をしていない材料を選ぶことで、結果として無駄が出ないのは、とてもいいことだと思っています。


Posted on 21:17 [edit]

category: ドリンク

tb: --   cm: --

気まぐれシフォンケーキ  

気まぐれシフォンケーキは、だいたい週替わりでお出ししています。
ふわふわでもありますが、しっとりとした生地のシフォンケーキです。
今までおだししたシフォンといえば、、、

よもぎシフォン:色も香りもとてもかわいらしい。
青汁シフォン:え!と驚かれますが、抹茶のよう。
シナモンコーヒーシフォン:シナモン香る美味しさ。
はったいこシフォン:香ばしさとなつかしさのある味。
白みそシフォン:ほのかに白みその甘みと香り。
白いんげん豆とメープルのシフォン:つぶつぶの白いんげん豆とメープルの甘み。

生クリームを添えてお出ししています。
どんな方にも食べやすいケーキです。

Posted on 10:27 [edit]

category: スイーツ

tb: --   cm: --

チョコレートケーキ  

チョコレートケーキ。
穀物コーヒーや、コーヒーにとてもよく合うお味です。

生地には、米粉と全粒薄力粉を使っていて、メープルシロップと甜菜糖を使ったガツンと甘みのあるかためのケーキです。
焼きたては少しふんわりしていますが、冷蔵庫できゅっと冷たく締まった感じがおすすめで、店内では冷たいままのケーキでお出ししています。
脂肪分が高めのココアで作っているので、チョコレートを使ったような濃厚さもあります。
追加の生クリームとの組み合わせもばっちり。
夏にも食べやすいケーキです。

Posted on 10:18 [edit]

category: スイーツ

tb: --   cm: --

料理教室17日開催  

7月17日(火)10時半から13時半
日々の料理教室開催いたします。

少人数の予定なので、募集を15日まで延期しています。
ご都合がよさそうなかた、よろしければご連絡ください。
0422-21-3390
または、ai.hayashi884@gmail.com

カフェを開いてはじめての教室になります。
これからすこしずつ、いろいろな方たちと出会えるのがとても楽しみです。
一緒に作り、食べ、話しながら過ごすのを楽しみにしています。

Posted on 17:09 [edit]

category: 料理教室

tb: --   cm: --

料理教室 追記です。  

料理教室にお申し込みありがとうございます。
31日、お子様連れOKに関しての追記です。

お申し込みの際に、お子様の年齢、人数、食事の有無についてお知らせください。
また、5歳まで500円、それ以上のお子様で800円のお食事代をいただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

Posted on 11:48 [edit]

category: 料理教室

tb: --   cm: --

7月11日から15日 献立  

7月11日から15日 定食の献立 <予告>
お弁当のおおきなおかずも共通です。

ベジ:ベジから揚げ
ベジメニュー定番中の定番!大豆のから揚げの登場です。ほんとうに美味しいです。カリッとしていて、鶏肉と間違えてしまう方もいます。ベジでない方も、この機会に試していただけたらうれしいです。

ふつう:とりつくねの照り焼き
鶏ひき肉で作る、つくねです。学生時代母が作ってくれていたお弁当のおかずで、好きだったものです。ベジから揚げとかわらないくらいおすすめのおかずです。

ほか共通のちいさなおかずは日々の惣菜。
飯、汁物、香のもの付き。


毎日開店より限定10食です。
ご予約は承っておりません。ご了承ください。
お弁当は前日18時までにご連絡ください。メールフォームはこちらから、

お弁当メールフォーム
お電話&ファックスは、
0422-21-3390まで。
お弁当についての詳細は→

ご来店をお待ちしています。

Posted on 11:44 [edit]

category: メニュー

tb: --   cm: --

料理教室のお知らせ  

料理教室のお知らせ

カフェふたつの木で、料理教室を始めます。
定食でお出ししているような日々の暮らしに寄り添うおかずや、ベジのメニュウをとりいれた献立をみなさんと一緒に作ります。できるだけ無農薬無堆肥の野菜を使用します。台所から始まる暮らしを、みなさんと話しながら、作りながら、食べながら、楽しみたいと思っています。お申込みお待ちしています。               
カフェふたつの木  林 愛


【日々の料理教室】
毎月第3火曜日 10時半から13時半まで 
料金5000円[定員8名 3名より開催]

日々の食事に役立つ季節の野菜を使った献立構成です。毎月内容は変わります。
月初めにお知らせします。お野菜の入荷によって、多少変更がある場合があることをご了承ください。お子様連れはご遠慮いただいています。ご要望がありましたら、お知らせください。お子様連れOKの日程もできました。下記をご確認ください。


7月17日火曜日 10時半から13時半
追記 7月24日火曜日 31日火曜日に変更になりました。10時半から13時半 子ども連れOK日程

[献立]
からだを冷やしすぎず、夏野菜を楽しみましょう。
 夏の混ぜご飯
 車麩のフライ(カリカリ衣を作りましょう)
 お浸し(しっかり浸して、残った調味液は寒天でジュレに)
 蒸し野菜 いろいろソース(さっぱり味、ピリ辛、こく味など、和えものに応用できるソースを作ります)
 ジェラート(果物とお豆腐を使ったジェラート)
お申し込みは、店頭、電話、メール(ai.hayashi884@gmailcom)
まで。
お名前、連絡先をお知らせください。
料金は当日支払い、持ち物は筆記用具、エプロン、手ふきタオルです。
お子様連れで、お食事希望の方はプラス500円でご用意できます。申し込みの際、ご連絡ください。
また、託児はございません。親御さんが基本的にみて、参加者さん同士で、見守りながら楽しみましょう。

申し込みはそれぞれ、開催日の1週間前までです。よろしくお願いいたします。

Posted on 17:50 [edit]

category: 料理教室

tb: --   cm: --

プロフィール

月別アーカイブ

カテゴリ

ふたつの木通信