gift!
暮らしとたべごと ふたつの木 オーナー林愛の日々のこと。
2013/02/13 Wed.
味噌づくりワークショップ3月4月の予定 
お味噌を手作りしませんか?自分で作る味噌は
食卓を豊かにします。
大豆、麹(米と麦の合わせ)ともに九州産のものを使用します。味噌づくり初心者のかた歓迎。
申し込み多数の場合は、初めてのご参加の方を優先させていただきます。
■3月21日(木)15時半から17時
■3月31 日(日)15時半から17時
■4月7 日(日)15時半から17時
■4月18日(木)15時半から17時
託児はありませんが、お子様連れもOKです。
できあがり約4kg分お持ち帰りで5000円。
つぶしてある大豆と麹を混ぜるだけの簡単な味噌づくりです。容器ご希望の方はお知らせください。(プラスチック製、別途500円)
持ち物:味噌を入れる容器、(ホーローやタッパーなど)、エプロン、筆記用具。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
お申し込みは店頭、電話0422-21-3390または
メールfutatsunoki.mail@gmail.comまで。
食卓を豊かにします。
大豆、麹(米と麦の合わせ)ともに九州産のものを使用します。味噌づくり初心者のかた歓迎。
申し込み多数の場合は、初めてのご参加の方を優先させていただきます。
■3月21日(木)15時半から17時
■3月31 日(日)15時半から17時
■4月7 日(日)15時半から17時
■4月18日(木)15時半から17時
託児はありませんが、お子様連れもOKです。
できあがり約4kg分お持ち帰りで5000円。
つぶしてある大豆と麹を混ぜるだけの簡単な味噌づくりです。容器ご希望の方はお知らせください。(プラスチック製、別途500円)
持ち物:味噌を入れる容器、(ホーローやタッパーなど)、エプロン、筆記用具。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
お申し込みは店頭、電話0422-21-3390または
メールfutatsunoki.mail@gmail.comまで。
tb: -- cm: --
2013/01/18 Fri.
味噌づくりワークショップ 
*****************************
味噌づくりワークショップ
1月はお休みをいただいた味噌づくり。
2月には2回開催いたします!!2月の3日は日曜日開催です。
2月の味噌づくりは、寒仕込みといっておいしい味噌ができると言われています。
お申し込みお待ちしています。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
お味噌を手作りしませんか?自分で作る味噌は食卓を豊かにします。
大豆、麹(米と麦の合わせ)ともに九州産のものを使用します。味噌づくり初心者のかたも歓迎。
簡単につぶしてある大豆と麹を混ぜるだけの味噌づくりです。(大豆をつぶす作業も少ししていただきます)
申し込み多数の場合は、初めてのご参加の方を優先させていただきます。
■2月3日(日)15時半から17時
定員6名(締切1月26日)
■2月28日(木)15時半から17時
受講料:できあがり約4kg分お持ち帰りで5000円。
(容器が必要な方は別途500円)
☆託児はありませんが、お子様連れもOKです。
お申し込みは店頭、電話0422-21-3390または
メールfutatsunoki.mail@gmail.comまで。
件名を「○月○日 味噌づくりワークショップ申し込み」として、
名前、電話番号をご連絡ください。また容器ご希望の方はお知らせください。(プラスチック製、別途500円)
持ち物:味噌を入れる容器、(ホーローやタッパーなど)、エプロン、筆記用具。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
tb: -- cm: --
2013/01/15 Tue.
冷えとりの会開催します。 
冷えとりの会 開催!
1月24日15時半から、「冷えとりの会」をいたします。
冷えとりに興味があるけれど・・・の方や、冷えとりについて知りたい!
冷えとりを始めたけれどどうしたらいいの?など、気軽にお話しできたらと思います。
実際に冷えとり靴下を触ったり、ゆたんぽをのせたり。
愉しい時間になればと思っています。
冷えとりを始めるのには今はとてもいい時期です。
ぜひ、ご参加ください!
参加費600円(ワンドリンク付き)
--------------------------------------------------
予約不要ですが、参加決定!というかたがいらっしゃれば、futatsunoki.mail@gmail.comまで
タイトルを「冷えとりの会」として、ご連絡いただけると嬉しいです。
また、もし質問等ありましたら、ご連絡いただけると一緒に考えたり、お答えできることもあると
思います。
1月24日15時半から、「冷えとりの会」をいたします。
冷えとりに興味があるけれど・・・の方や、冷えとりについて知りたい!
冷えとりを始めたけれどどうしたらいいの?など、気軽にお話しできたらと思います。
実際に冷えとり靴下を触ったり、ゆたんぽをのせたり。
愉しい時間になればと思っています。
冷えとりを始めるのには今はとてもいい時期です。
ぜひ、ご参加ください!
参加費600円(ワンドリンク付き)
--------------------------------------------------
予約不要ですが、参加決定!というかたがいらっしゃれば、futatsunoki.mail@gmail.comまで
タイトルを「冷えとりの会」として、ご連絡いただけると嬉しいです。
また、もし質問等ありましたら、ご連絡いただけると一緒に考えたり、お答えできることもあると
思います。
tb: -- cm: --
2012/11/14 Wed.
12月の味噌づくりワークショップ 
味噌づくり
ワークショップ
お味噌を手作りしませんか?
麦と米の合わせ麹のお味噌を作ります。
大豆、麹ともに九州産のものを使用します。
味噌づくり初心者のかたも歓迎。
12月1日(土)15時半から17時(予定、伸びる可能性も)まで。定員6名
託児はありませんが、お子様連れもOKです。
できあがり約4kg~5kg分お持ち帰りで5000円。
または約2kg~3kg分お持ち帰りで2500円。
味噌を潰す作業があります。
持ち物:味噌を入れる容器、(ホーローやタッパーなど)、エプロン、筆記用具。
*容器が準備できない場合は別途料金をいただきますがごよういすることができます。(ポリ容器:500円)
お申し込みは店頭、電話0422-21-3390またはこちらのメールにご連絡ください:ai.hayashi884☆gmail.com ☆を@にかえて。
ご希望の方はお早目のご予約をお勧めします。
2013年1月から5月くらいまで毎月開催予定です。
土曜日の開催は隔月の予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
Cafeふたつの木
180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町4-6-10
TEL&FAX 0422-21-3390
ワークショップ
お味噌を手作りしませんか?
麦と米の合わせ麹のお味噌を作ります。
大豆、麹ともに九州産のものを使用します。
味噌づくり初心者のかたも歓迎。
12月1日(土)15時半から17時(予定、伸びる可能性も)まで。定員6名
託児はありませんが、お子様連れもOKです。
できあがり約4kg~5kg分お持ち帰りで5000円。
または約2kg~3kg分お持ち帰りで2500円。
味噌を潰す作業があります。
持ち物:味噌を入れる容器、(ホーローやタッパーなど)、エプロン、筆記用具。
*容器が準備できない場合は別途料金をいただきますがごよういすることができます。(ポリ容器:500円)
お申し込みは店頭、電話0422-21-3390またはこちらのメールにご連絡ください:ai.hayashi884☆gmail.com ☆を@にかえて。
ご希望の方はお早目のご予約をお勧めします。
2013年1月から5月くらいまで毎月開催予定です。
土曜日の開催は隔月の予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
Cafeふたつの木
180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町4-6-10
TEL&FAX 0422-21-3390
tb: -- cm: --
2012/10/30 Tue.
味噌づくりワークショップのお知らせ 
味噌づくりワークショップのお知らせ。
11月14日(水)15時半から17時(予定、伸びる可能性もあり)まで。
定員6名。託児はありませんが、お子様連れもOKです。
できあがり約4kg分お持ち帰りで5000円。
またはできあがり約2kg分お持ち帰りで2500円。
ご希望をお知らせください。容器はご自身でご用意ください(ホーローやタッパーなど)
この日は簡単につぶした大豆と麹を混ぜるだけの味噌づくりです。麦と米の会わせ麹。(どうしても米だけがいい、麦だけがいいという方はおっしゃってください)
大豆、麹ともに九州産のものを使用します。
味噌づくり初心者のかたも歓迎。
お申し込みは店頭、電話0422-21-3390またはメールai.hayashi884☆gmail.com(☆を@にかえて)まで。
12月も開催予定。この日は大豆も茹でて潰して最初から作業します。手前味噌はほんとうに、おいしいですよ!
好評であれば来年1月、2月も開催したいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
11月14日(水)15時半から17時(予定、伸びる可能性もあり)まで。
定員6名。託児はありませんが、お子様連れもOKです。
できあがり約4kg分お持ち帰りで5000円。
またはできあがり約2kg分お持ち帰りで2500円。
ご希望をお知らせください。容器はご自身でご用意ください(ホーローやタッパーなど)
この日は簡単につぶした大豆と麹を混ぜるだけの味噌づくりです。麦と米の会わせ麹。(どうしても米だけがいい、麦だけがいいという方はおっしゃってください)
大豆、麹ともに九州産のものを使用します。
味噌づくり初心者のかたも歓迎。
お申し込みは店頭、電話0422-21-3390またはメールai.hayashi884☆gmail.com(☆を@にかえて)まで。
12月も開催予定。この日は大豆も茹でて潰して最初から作業します。手前味噌はほんとうに、おいしいですよ!
好評であれば来年1月、2月も開催したいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
tb: -- cm: --
| h o m e |